横田クリニックでは、慢性的な肩こり、腰痛、膝痛などに対する運動器リハビリテーションを行っております。
日常生活において上記のような症状にお悩みの方、病院退院後の運動機能の回復が必要な方は、お気軽にご相談ください。
快適な日常生活を取り戻したい、趣味やスポーツを再開したいといった患者様お一人お一人のお悩み・ご希望に応じたリハビリテーションを提供します。
運動器リハビリとは?
そもそも「運動器」とは、身体を動かすことにかかわる器官の総称です。具体的には、骨、筋肉、関節、腱、靭帯のことを指します。
そしてその運動器の疾患に対して行う運動療法・物理療法・装具療法といった治療を、「運動器リハビリテーション」と呼びます。
横田クリニックでは、リハビリテーション科を設け、専用のリハビリテーション室で運動器リハビリテーションを行います。
対象となる症状について
- 肩こり
- 腰痛
- 膝の痛み
- 首の痛み
- 腕が上がらない、上げると痛い
- 運動時に関節に痛みがある
- 以前のような動きが困難になった
- 手術後、退院後に痛みが残る
慢性的な疼痛に対しては、リハビリテーションと内服治療を併用することで、症状の軽減を目指します。
当院の治療について
患者様のお身体の状態を把握した上で、運動療法、物理療法・装具療法を組み合わせたリハビリテーションを行います。
当院のリハビリの設備
マイクロ波治療器
電磁波によって均一に、深部を温めます。金属類がなければ、服の上から照射することも可能です。
痛みの緩和、筋肉のリラックス、血行改善の効果が期待できます。また、関節が固く動きにくくなっている拘縮の改善にも有効です。
慢性疼痛だけでなく、筋肉痛などにも効果が期待できます。
低周波治療器
低周波によって、深部の筋肉・組織を集中的に刺激します。
マッサージ効果と血行改善により、痛みを和らげます。吸着導子によって、快適な治療が受けられます。
頸椎・腰椎牽引器
首、腰に対して、牽引(伸張作用)と休止(弛緩作用)を繰り返します。
椎間板が広がり、筋肉がリラックスすることで、神経の圧迫と痛みが軽減されます。
ウォーターベッド型マッサージ器
強力なジェット水流が水圧を発生させ、背中、腰、脚を心地よくマッサージします。
肩こりや腰痛が軽減されるだけでなく、リラックス効果も期待できます。
ロコモティブシンドロームってなに?
加齢や運動器障害による運動機能の低下によって、介護が必要になったり、寝たきりに近い状態になることを「ロコモティブシンドローム(運動器症候群)」といいます。
ロコモティブシンドロームは、平均寿命が延びる一方で、ご自身、そしてご家族のためにも健康寿命の大切さが再認識される中で、日本整形外科学会によって提唱された言葉です。ロコモティブシンドロームを要介護・寝たきりの一歩手前の状態として捉え、その対策をたて、実践していくことが、健康寿命を延ばすために重要になります。
横田クリニックでは、リハビリテーション科にてロコモティブシンドロームに対するトレーニングを行っております。専用のリハビリテーション室で、患者様お一人お一人に合ったメニューを実践していきます。
ロコモティブシンドロームチェックしてみましょう!
- 家の中でつまづく、滑る
- 階段の上り下りで手すりが必要
- 15分間続けて歩くことができない
- 横断歩道を青信号のうちに渡り切れない
- 片脚立ちで靴下を履くことができない
- 2キロ程度の買い物をして自宅まで持ち帰るのが困難
- 家の中のやや重い仕事(掃除機の使用・布団の上げ下ろし)が困難
1つでも当てはまれば、ロコモティブシンドロームが疑われます。しかし、ロコモティブシンドロームかもしれない、という段階であまり落ち込む必要はありません。「このままでは要介護・寝たきりになるかもしれない」という状態ですので、ここから対策・治療に取り組めば、できることが増え、健康寿命を延ばすことができます。
元気な身体を取り戻し、明るく毎日を過ごしましょう。
どうぞ、お気軽にご相談ください。
ロコモティブシンドローム原因について
ロコモティブシンドロームの原因は、大きく「運動器の疾患」と「加齢」に分けられます。
運動器の疾患
- 変形性膝関節症
- 骨粗鬆症
- 関節リウマチ
- 変形性脊髄症
- 背柱管狭窄症
- 骨折
- 四肢・体幹の麻痺
- 腰痛
- 肩こり
など
加齢による運動機能の低下
- 筋力、体力の低下
- 可動域の狭まり
- 関節、筋の痛み
ロコモティブシンドロームも対策をすれば怖くない
運動器の疾患がある場合にはその治療が必要ですが、加齢による運動機能の低下を原因とする場合には、ご自宅でのトレーニングも有効です。
開眼片脚立ち
- 目を開けた状態で、手すりなどにしっかりつかまります。
- 手すりに近い方の足を少しだけ浮かせます。
- 1分が経過したら、手すりを持つ手を替え、さっきと反対側の足を同じように浮かせます。
- 右足、左足、それぞれ3回繰り返します。
※慣れてきたら、手すりを離した状態で行うと、よりバランス力が鍛えられます。ただしその場合も、すぐに手すりに手をかけられる状態にしておいてください。
テーブルと椅子を使ったスクワット
- テーブルに手をつける状態で、椅子に座ります。
- テーブルに手を置き、立ち上がります。
- 椅子に腰をおろします。
- これを5回繰り返します。
※テーブルに手はついていますが、できるだけ脚の力だけで立ち座りをすると、より下肢が鍛えられます。また、ゆっくりと立ち座りをすると、より高負荷となります。
負荷の高いスクワット
- 肩幅程度に足を開き、真っすぐ立ちます。
- つま先は、30度ほど外に向けます。
- 膝が前に出ないように、お尻を突き出す格好で、身体を沈めます。
- 真っ直ぐ立ちます。
- これを5回繰り返します。
※決して無理はしないでください。少しでも不安を感じたときは、「テーブルと椅子を使ったスクワット」に留めてください。
ソファの前に立って行うと、万が一後ろに転倒したときも安心です。
当院のリハビリテーション科でもトレーニングのサポートを行っておりますので、こういったトレーニングが初めてで不安という方、正しいトレーニング方法を身につけたい方、より自分に合ったメニューを組んでほしいという方は、どうぞお気軽にご相談ください。